2020-12-30 Wed
給油のタイミングでコンプレッションは計っていませんが、ミクスチャーオイルを入れる様にもなって、、、少しばかり気になっているプラグの状態を見てみました。プラグを外して肉眼で見た時の第一印象は、、、アレ??、、綺麗じゃん・・・でした。
こんな感じで接写すると、見え方が変わり、感じも変わりますけど、そう言う印象でした。


『約 470 km』とは、8月 給油時 からの走行距離で、それはミクスチャーオイルを入れだしてからの距離でもあります。街乗り、チョイ乗りで回しても max 2,000 rpm くらいです。
緑のオイル+α を添加してから は まだ 50 km くらいの走行です。オイルの種類も、添加した量も違うので、次回給油の時にでも再度チェックです。
冷間、温間時のエンジンの掛かり具合、走行時のフィーリング、共にミクスチャーオイルを添加していない時と何ら変わった事は有りません。。。な、感じです。

ノーマル ECU(881B) から
『 EcoCpu-V HispeedROM 』に変えた時の負圧の変化 を以前アップしましたが、

街乗り、チョイ乗りでは絶好調です。
もう、、1年終わりだやね、、速いやね。

2020-12-20 Sun
普通に乗り回しても コンプレッションが下がるだけなので、走行控え目、ですが、車は走らせなくてもダメなので、前回給油 から約4箇月で 400 km 走行、久々に給油しました。『 EcoCpu-V HispeedROM 』に変えて からも約 400 km 近く乗った事になり、初の給油となります。ミクスチャーオイル を準備しておきました。


真似してやったら・・・
みたいなクレームが来ても困りますので詳細は書きません。。
左右で、感じが違います。左はオイルだけですが、片栗粉でとろみを付けた様な感じなので、液体を加えて、スタンドで流し込み易くしてあります。(右)

街乗り走行:
給油: V-Power 65.26 L
燃費:


気づいたら越えていた、、、な、感じでしょうか?
正真正銘、全くの街乗り、チョイ乗りだけで
コンビニ買い物、チョイ乗りでも、1回の走行は最低でも 15 km くらいは走る様にしました。
コンプレッションも計っていません、、、また落ちた?・・・っと、なるのが怖いんです。

<追記 2020-12/21>
※ ECU 交換時にバッテリーを外しているので、トリップ表示(計算)に間違いが有りました。
微妙ではありますが、燃費の数字も変わります。
2020-12-13 Sun
NAS でディスクエラーが起きて、HDD 交換(RAID の再構築)をした事 を書きました。無事に復活して、メデタシめでたし、で、問題無かったのですが、この際、、、っと言う事で、
ディスク容量を増やそう、、なんぞと、なぜか、思いまして・・・。

3 TB × 6 を 4 TB × 6 にして
4 TB × 6 を 6 TB × 6 にアップ。
文字で書くとこれだけで

絵で表すとこんな感じ?

ね!、、簡単でしょ?

で も 、 、 、 ね ぇ ~ ~ ~ や り 出 す と 、 ま ぁ ~ ~ 、 、 大 変 な 訳 で 。

かと言って、途中で止める訳にも行かず
やりましたよ、最後まで。
ここ何日かは没頭してました。
データを詰め込んでおいて何ですが、結構な量が、、、、大変でした。
しかぁ~し、当たり前にやった甲斐も有り
容量に余裕が出来て、良かったです。

TB なんて量を甘く見てはいけません。この次が有るなら、、注意します、です。
同じ機器(TS5600)を2台使っていますが、理由が有ります。
共通部分も有りますが、バックアップの関係ではなく、それぞれ別々のデータが入ってます。
中の HDD に不具合が起きた場合は、この前みたいに HDD 単体を交換すれば良いのですが、
HDD が無事でも本体が壊れたら? 電源すら入らなくなったら?
そんな時の為に、もう1台が有ります。
HDD 全てを無事なもう1台へ移植します。するってぇ~と、普通に立ち上がり、データを吸い出す事が出来ます。え?、、2TB、3TB の方?、外部バックアップが有ります。
そこまでやって、、守りましょう!
<追記 2020-12/14>
6TB × 6 / RAID 構築後のディスクチェック中ですが、同時にデータの書き込み(書き戻し)も行っています。なので、チェックも書き込みも共にスピードが落ちます。
現在、ディスクチェックは 50 % くらいまで進んでいますが、残り時間は約 4,500 分くらいと出ています。あと3日くらい掛かりますか?
2020-12-07 Mon
12月 7日は 『季節はずれの海岸物語』のプロデューサー 新井義春 氏の命日です。(2011年 12月 7日 逝去)
っと、書くのは3度目になりました。

最初の頃は全くわからなかった、情報が無かった 新井さんでした。
■ 過去の書き込み ■
・2019 - 12 - 07
・2018 - 12 - 07
でも、少しずつですがわかって来た事、
見つける事が出来た物も増えてきました。
『季節はずれの海岸物語』のプロデューサー 新井さんは前に出て来る事は無くなった様ですが(2年前にも書きました)、『 深 夜 劇 場 』の頃は映像に残っている事がわかりました。
動画でアップ出来ればその雰囲気までもが伝わると思うのですが、なかなかそこまで準備が間に合いませんでしたので、キャプチャー映像を少しですが、アップします。


『 Triangle Blue 』総集編 からです。
この時、たかさん のナレーションの中で
『4月に結婚する』と有りますので、もしかしたら 新井さんは 1986年 4月 に結婚されたのかも知れません。(未確認です)
この頃は、カメラテスト、リハーサル、打合せなどの映像に映り込んでいる、撮られていた 新井さんですが、更に後の
『 ブンぶくちゃがま 』などでは実名でドラマに出て来る事も有りました。
当時ではあまり無かった、面白い演出、作り方だと思います。
これら 総 集 編 とか、N G 集 とか、、そう言うドラマ本編から離れた所で、とんねるずの二人から良く出て来るお名前が『新井さん、多田羅さん、田辺さん』です。
繋がりの強かった事がうかがえます。

『季節はずれの海岸物語』では監督の

良い、悪いは置いといて、こんなのも
・ 第9作 こんなの、みぃ~っけ!!
この頃の 監督 多田羅 敬二 氏は怖面なイメージですが・・・
『 Triangle Blue 』の頃(1985 ~ 86年)はチト違います。

この映像で 多田羅 さんの前に居るのは、わかり難いですが 可愛かずみ さんです。

確かに『仕事』でのドラマ作りではありますが、この頃からの『仲間』であるのも、違いありません。
『 D3 Company 』は、可愛かずみ さんが出演する多くの作品に関わって来ます。。。言い方が逆ですか?
『 D3 Company 』の作る作品に 可愛かずみ さんが起用される、出演する、、、ですか?

面 白 い な ぁ ~ ~ ! ! 新井さんが設立した
『 D3 Company 』についても、わかった事が有りますので、追々書こうと思っています。

D3 カンパニー 新井義春 多田羅敬二 田辺昭知 田辺エージェンシー
2020-12-04 Fri
10月に色づく前の みかん をアップしましたが、その、、、現在です。
既に食べる事が出来ます。なので、勿論、
食べてます。
この写真を撮った時点で、30個くらいは収穫しています。
一昨年の、うんまい みかん の時を100点とすると、今年は75点くらいかな?
やはり今年は長梅雨の日照不足が影響しているのかも知れません。
皮が厚めで、酸味が強いです。まだまだ みかんの季節は続きますので味が変化しないとも限りませんが、100点にはならないでしょう。
でもね、、
その日食べる分を庭から採って来て、、って言うのも、プチ贅沢で、おつなものですよ。

食べきれない分は、鳥たちにお裾分けします。
TOP PAGE △