2020-08-31 Mon
27日にうちから発送し、昨日30日には受領しました。速かったです、感謝です。
これで Asmic FD3S の EcoCpu-V も
『 HispeedROM 』化が完了です。
がぁ、、まだ ECU を交換していません。
速くやれよ!、、っと言う自分と、、でもさぁ、外は暑くてさぁ、、っと言う自分が格闘中。
今の所、後者が優勢。
もぐり込んで、そのまま気を失ったらイヤじゃん、、、、、んな事あるかい!

2020-08-30 Sun
新、、、と言っても、旧、なのですが、私にとっては、新、なのです。。ややこしい!
ボディ:CANON EOS M3
レンズ:EF-M 18-55mm F3.5-5.6
電子ビューファインダー:EVF-DC1
中古がまとめて安く買えました。
EOS *D みたいな超高級一眼は買えないし、昭和の遺産レンズ群をおもいっきり使いたいのでミラーレスです。
老眼で液晶もマトモに見えないので、昭和のレンズをマニュアルで使うためには、やはりファインダーは必要です。でも、本来のフルオートで使う時はファインダーはいらないのです。
カメラ自体が小さいし、実際に手にした途端、お気に入りとなりました。
同シリーズはこの後、EOS M5 / EOS M6 / EOS M6 Mark II まで来ていますが、この M3 でも、私には十分過ぎる程の高性能です。昭和のレンズを使いたいと言う目的だけならメーカーはどこでもかまわないのですが、昔から一眼カメラは CANON です。
胸ポケットにも入る FinePix F770EXR は壊れた訳でも無く、今まで通り、使える限りは使い倒します。外観は既にボロボロですが、この便利さは手放せません。

まだきちんとしたフルオートでの使い方も良くわからないのですが、昭和のレンズを使って撮ってみました。

ホワ~~っとしていますが、微妙に前ピンですか? ファインダーを付けていなかったので、どこにピントが合っているのか良くわからずで。。。
マニュアルでもピントが合った時に知らせてくれる機能が有るらしいですね?

取説を読めば昭和のレンズを使っても、
もう少し良い写真が撮れるかもです。
上の写真はこんな物を使って撮りました。
取りあえず、昭和のレンズが使える事を確認出来ましたから、持っている 28 mm から 600 mm までのレンズは楽しく使う事が出来るでしょう。
中間にリングを入れなくても、


本来の形 CANON EOS M3 フルオートで同じ花を撮ってみました。

何の花かわかりますか?
これ、リンゴ(姫リンゴ)の花です。本当は5月くらいに咲くものです。
この暑さで木が一端枯れそうになり、新しく芽吹いて来た枝に花が咲きました。
何かがおかしいのです。。。でも、やっぱり、写真を撮るのは楽しいぞ!

2020-08-27 Thu
Asmic FD3S の EcoCpu-V も 『 HispeedROM 』へ交換する事にしました。

古い車ですが、いまだに新しい事を提供、
挑戦し続ける『中村屋』へ乗っかります。
新しい事への挑戦です。

Asmic FD3S のコンプレッションが落ちている(自分ではそう思っている)件については、ECU の制御は、関係ないでしょう。
制御に関して1件、リクエストしています。
自分の仕様申告ミスに対する修正で、より良く Asmic FD3S 対応とするためです。

4月からノーマル ECU(881B)で乗って来ましたから『 EcoCpu-V HispeedROM 』へ変えると、また ニヤニヤ感 を味わえるかも。
2020-08-23 Sun
『 コンプレッション/11,227km 測定 』後の給油です。
前回給油でも V-Power を入れてますが、
40 L 位なので、半分近くは他銘柄とのチャンポンでした。

これで V-Power へ入れ替わったと見て良いでしょう。
更に、同じ様に WAKO'S FUEL 1 も添加しました。
今回の燃費はこんな感じです。

街乗り走行:403.1 km
給油:V-Power 61.93 L
燃費:6.51 km/L
基本的には普通に街乗り、チョイ乗りですが、
『 Garage Star Field 』まで行っており、
その往復分、約 60 ~ 70 km くらいは高速移動を含みます。
ECU はノーマルで、普通の燃費だと思います。
さて、、、、
この後 ECU をどうするか? です。このまま、ガソリンタンク一杯分を、もう一度ノーマルで行くか、現状の EcoCpu-V へ戻すか、その前に HispeedROM へ変えてもらうか。
たぶん、コンプレッションは戻らない(ハウジングがダメ?)と思うので、微妙に悩んでます。
・Asmic FD3S 燃費記録
<追記 2020-08/24>
・考え中・・・メタリングオイル
2020-08-20 Thu
第14作 ~いつも海があった~ / 松田 聖子 & 可愛 かずみ(1994年 10月13日)『季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。
前回のこのシーン、、、













あ~~~だめだ、、このシーンの、とっこちゃんのこの顔、、似てるよね? あの人に。

だれ?って悩んでしまう人は、それ以上深く考えないで下さい。きっと、その方が幸せです。
一度、そんなふうに見えちゃうと、このシーンになる度に、ずぅ~~っと、頭から離れなくなります。
すみません、、ドラマの内容と全く関係ありません、です。
TOP PAGE △