『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2016-10-16 Sun
少々訳ありで、Asmic FD3S のオイル交換を長い事していませんでした。ほんとに久しぶりのオイルl交換です。

ケチケチ対策で、自分で交換していく予定だったのですが、前回書いた通り、純正 5W-30 の4リッター缶が市場に有りません。
(Amazon ではヒットします)
なので、手っ取り早くディーラーで交換です。
今回から『ゴールデン SN 5W-30』です。
(前回まで SM 5W-30)
エンジン載せ替え完了時からのオイル交換を全て並べてみました。
6) 2016年10月16日 97,020 km(前回からの走行 1,750 km)乗せ換え後 8,734 km
5) 2014年10月25日 95,270 km(前回からの走行 1,229 km)乗せ換え後 6,984 km
4) 2014年01月19日 94,041 km(前回からの走行 1,427 km)乗せ換え後 5,755 km
3) 2012年11月02日 92,614 km(前回からの走行 1,168 km)乗せ換え後 4,328 km
2) 2012年06月14日 91,446 km(前回からの走行 2,032 km)乗せ換え後 3,160 km
1) 2012年01月22日 89,414 km(前回からの走行 1,128 km)乗せ換え後 1,128 km
0) 2011年11月03日 88,286 km(載せ替え完了 0 km)乗せ換え後 0 km

こんな感じで、ナラシをやって来た事になります。

5年で、走行約9千キロと言う事で・・・。。
そして今回の、伝票です。

フィルターは安く(たぶん1個 ¥300)入手した純正品を幾つか持っているので、持参すれば良かったのですが、引っ張り出すのですら面倒、、っと、言う、トコトン横着なもので・・・

これで、最近多くなって来たアクセルを戻した時の、マフラーからの『パンパン』が激減するハズです。
・Asmic FD3S オイル交換記録
2016-02-07 Sun
今回の車検はケチケチ予算のため、オイルもクーラントも、、何も、交換していませんでした。車検をお願いした所でマツダ純正オイルを指定する事も出来ないでしょうし。
でも、前回のオイル交換からは1年以上も(走行距離では 1,200 km 弱)経過しているため、
そろそろ準備だけはしておこう、、っと、ケチケチ繋がりで昔の様に自分で作業しようと・・。


純正 SM 5W-30 4L ですが、これ、市場から消えてます。
SM でも SN でも、そんなのはどちらでも良いのですが、
5W-30 の純正4リッター缶が有りません。
唯一ヒットするのは Amazon だけです。っと、言う事は遅かれ速かれ、在庫が無くなれば他の所と同様に、おしまいです。
MAZDA オフィシャルページを見ても RX-8 RENESIS 専用は有りますが、一般車向けとして
5W-30(の4リッター缶)は有りません。
さてさて、、、さて、、、今まで 純正ゴールデン SM 5W-30 を使って来た FD3S オーナーはこの先、どの『純正オイル』を使えば良いのですか?
20リッター缶は買えませんし、不要です。

今ならディーラーへ行けば大丈夫ですか? でも、いつまでですか?
私にとっては少々悲しい出来事でしたが、現実問題として、どうしよう、どれなら良い??

<追記 2016-0618>
その後、何度かディーラーへ行く事が有り、聞いてみました。オイルの事。
現状では 5W-30 のオイルは問題無く有るそうです。
『4リッター缶がどこへ行っても売ってねぇ~んだよ・・・』っと、ぶつぶつ言うと、、、
『言ってもらえれば小分けで出しますよ・・・。』っと、嬉しいお言葉。
でも、そんな事やるなら『オイル交換して!』って、乗り込むでしょ。結局、ディラーで交換してもらうのが、今は一番良いか? 近くのディーラーで確認してみて下さい。

2014-10-25 Sat
これから少しの期間、車ネタ『Asmic FD3S』にシフトしそうです。
っと、言う事も有りまして・・・・

長かったナラシも終わり・・・っと、言う事も有り、
しばらく交換していなかった・・・っと、言う事も有り、
オイル交換して来ました。作業は行きつけのディーラーです。
もう自分でやるガッツも有りません、、、簡単なのにね!
エンジンブロー復活後のオイル交換を並べてみます。

ブローから復活したのは、2011年11月03日 88,286 km の時。ナラシを 5,000 km までとすると、2年掛かった事になるんかい?
5) 2014年10月25日 95,270 km(前回からの走行 1,229 km)乗せ換え後 6,984 km
4) 2014年01月19日 94,041 km(前回からの走行 1,427 km)乗せ換え後 5,755 km
3) 2012年11月02日 92,614 km(前回からの走行 1,168 km)乗せ換え後 4,328 km
2) 2012年06月14日 91,446 km(前回からの走行 2,032 km)乗せ換え後 3,160 km
1) 2012年01月22日 89,414 km(前回からの走行 1,128 km)乗せ換え後 1,128 km
オイルは 純正 SM 5W-30、同時にオイルフィルターも毎回交換しています。
ナラシも終わり、オイル交換も完了。
そう来ると次にやるのは『コンプレッション・チェック』と相場は決まってます。。よね?
前回の測定から 9箇月、オイル交換から帰って来て、早速測定してみたのですが、テスターが信じられない数字をはき出しました。壊れたのはエンジンか、測定器か??
どうせ壊れる(壊れた)ならテスターであって欲しいのですが、今日は日没時間切れで何も出来ないので、明日、再確認からやってみます。
・Asmic FD3S オイル交換記録
2012-11-02 Fri

今回交換 '12年 11月 2日 92,614km(前回より 1,168km)
前回交換 '12年 6月 14日 91,446km
通常通りのディーラー作業。(ゴールデン SM 5W-30)
エンジン乗せ換え後、ナラシ中としては3回目。
・Asmic FD3S オイル交換記録
<追記>
見返したら『Asmic FD3S 復活』から1年、走行距離は約 4,300km

あッ!!っと、言う間でした。
2011-07-29 Fri

半年経ったので AsmicFD3Sもオイル交換。
(ROTARY-1/10W-40)
今回交換 '11年 7月 29日 87,699km(前回より 1,786km)
前回交換 '11年 1月 30日 85,913km(前回より 2,127km)
・Asmic FD3S オイル交換記録
走行距離的はあまり多くないが、猛暑だし、ディーラーへ行くついでだし、コンプレッションも落ちて来たし・・・まぁ、理由は色々だが、交換して悪い事はなかろう!
で、その帰りにガソリンも満タンに。
先週の22日(金)に海老名まで行ったが、都内は大渋滞、東名高速も事故渋滞。台風6号の後で涼しくなった時だったので延々と続いた渋滞でも水温は比較的上がらなかった。
久々に燃費は 7km/L を切ってしまった。
・AsmicFD3S 燃費記録
TOP PAGE △